『月記』

小瀬村卓実の備忘録。キャリア論と経営論を残します。

ブランドがあっても、実績のない人材に魅力はない

今回は、20代のキャリアを考える上で重要となる、実績とブランドについて書いていきたいと思います。
 

f:id:tkosemura:20190129003906j:plain

 

20代の間は、自身の成長やスキルアップといった観点でキャリアを考える人が多い。

 

その考え方は、全く間違ってはいないし、20代はその先の長いキャリアの大きな方向性を決める大切な期間である。

 

一方で20代から見て3040代のキャリアはブラックボックスになる傾向になり、特に30歳以降で重要視される、実績とブランドについてご紹介したい。

 

年齢を重ねるにつれて「実力があるか」で見られる

 

よく若手の方は、企業ブランドを重視する傾向にあるが、本来的に必要であり、より評価されるのは実績の方である。

 

例えば、

マーケティングであれば、ある事業の売り上げを何%改善したか、

M&Aアドバイザリーであれば、グローバルでのビッグディールを何件手掛けたか

 

もちろん特定の訴求力の強いエピソードでもいいし、経験の数による担保でも構わない。

大切なのは社内だけではなく社外に明確に訴求できるような実績を持っているかどうかだ。

 

30歳を超えたあたりから、ほとんど学歴は関係がなくなる、

そして年齢を重ねるに連れて、社歴自体の意味は薄まっていき、

その方の本質的な実力、そしてそれを証明する実績を見るようになる。

 

事業会社側での採用目線は、皆さんが思っている以上に実力・実績にフォーカスしている。

 

20代での経験やスキルアップは当然考えながらも、

30代でどんな実績をどこで作るのか、という観点は念頭に置いておくべきであろう。

 

既存営業で、昔からの関係を維持することだけでは本人の実績とはならない。

今営業の基本を身に付けるためにその仕事に打ち込む事は結構であるが、

30代以降も営業マンとしてのキャリアを切り開くのであれば、

自分がやっていきたい領域に近い営業職で明確な実績を残しに行く、その具体的なキャリアプランを描くべきだ。

 

ブランドは無意味なのか?

 

では、若手の関心事であるブランドには意味がないのかと言うと、そんなことはない。

 

ただし、ブランドの効果を等身大で捉える必要はあると思う。

 

よく「マッキンゼーのブランドは2社先まで安泰にしてくれる」、

と言うが、これは事実だ。

 

それほどにマッキンゼーのブランドと言うのは魅力的だし、

一方で、人材流動性が高いコンサルティングの領域において、

2社先までしか保証されない、とも言える。

 

とはいえ、どこかのタイミングで事業の責任者や、部門を背負うスーパープレイヤーになっていく中で、

本当に実力があるのか、という問いは避けて通ることができない。

 

ただし、ブランドを重視して考えるべき職業と言うのも存在する、それは「先生業」に属する職種である。

 

例えば、弁護士や会計士はもちろん、コンサルタントM&Aアドバイザリーも含まれる。

 

これらの仕事は、「先生」としての要素を含んでおり、MBAや資格等も効果的になる。

 

キャリアをコンサルや弁護士としてずっと歩んでいく方針の方は、ブランドは重要な位置づけになるため、軽視すべきでない。

 

ただし、ブランドはあくまでキャリアプランを実現するためのツールでしかなく、目的地にはなり得ない。

自分の価値観に合うキャリア、やりがいを感じられるキャリアを見定め、そのために必要な道のりを歩んで欲しい。

 

そのためにも、20代での経験や成長を通して、30代では実績を残しに行くと言う強い意志を持つ人が増えれば嬉しい限りである。

 

本日は以上です。